BLACKBRIAR
SINCE2010.1.1
久しぶりの買い物
2014/12/08
Mon. 02:43
こんちは。今回イラストではなく買い物です。
ずっと迷っていたけど、今回思い切って買いました!
VFC製のGBBR、『HK416』です。持っている銃の中では、初のM4系になります。

"NO COMPROMISE"(妥協しないの意。・・・多分この意味)
14.5インチと10.5インチモデルがあり、今回は10.5インチモデルを買いました。

10.5インチモデルHK416
もちろんGBBなので、フルボルトオープンです。
ボルト閉鎖時←→
ボルトオープン時。
+別売りのオプションパーツを同時に買いました。

左・同社製のM27チャージングハンドル。右・14.5インチ用エクステンションアウターバレル。
・チャージングハンドル

元々のハンドルと交換してアクションしやすくしました。見栄えもビフォーよりカッコいい。
ビフォー。
アフター。
本体に組み込み時。
ビフォー。
アフター。
・エクステンションアウターバレル

これは、バレルの長さを変えるだけなので、10.5インチから14.5インチモデル、またその逆にモデルチェンジができるように買いました。
10.5インチ。←→
14.5インチ。
14.5インチがM4では当たり前のモデルですね。エクステンションバレルのおかげで2パターンのモデルが楽しめます。
マルイの次世代416と同じように楽しめます。
それともう一つ。ハンドガードに当たるレイルのエッジがかなり効いていて、持つとちょっと痛かったりしました。なので、もう一つ勢いで買い物を・・・。
ANS OPTICALのノンスリップ・タクティカル・ラバーレイルガード・レイルカバー。12ピース、ブラック。

これを持つところに付けて・・・
未装着。
装着。
これで持っても痛くないです。しかもラバーなので滑り止めにもなります。
結果、今はこのような形で飾っています。

実を言えば、昔からこの形は知ってたけど、なんか好まなくて、別のライフルを買ってました。けど最近になって、一気に興味が出ました。
理由の1つがバトルフィールド3でかなり使いやすかったライフルで、後に調べてみたらHK416でした。そこから、形状も一気に好きになりました。それ以外にも影響を受けたものはあるけど、一番最初に好むようになったのはゲームでした。
そこから、M4やM16と言った系統のライフルから目が離せなくなりました。
上記で紹介したことから。最初はマルイの次世代HK416を買おうか迷いました。別売りのオプションパーツも、標準搭載されているので。
考えた結果、自分はサバゲーは一切やらない完全インドア派なのと、VFC製の416はHK社の正規ライセンス品ということに加え、GBBは実銃とよく似た構造になっていて、クリーニング時のテイクダウンなどいろいろ楽しめると言う点から選びました。もちろん利点ばかりでなく、冬場のように気温が低いとガスの気圧が下がって、十分な動作が発揮できない点もあります。
でも・・・自分、ただのコレクターなので・・・。
結果、楽しめるなら、なんでもいいよね!
ずっと迷っていたけど、今回思い切って買いました!
VFC製のGBBR、『HK416』です。持っている銃の中では、初のM4系になります。

"NO COMPROMISE"(妥協しないの意。・・・多分この意味)
14.5インチと10.5インチモデルがあり、今回は10.5インチモデルを買いました。


もちろんGBBなので、フルボルトオープンです。


+別売りのオプションパーツを同時に買いました。

左・同社製のM27チャージングハンドル。右・14.5インチ用エクステンションアウターバレル。
・チャージングハンドル

元々のハンドルと交換してアクションしやすくしました。見栄えもビフォーよりカッコいい。


本体に組み込み時。


・エクステンションアウターバレル

これは、バレルの長さを変えるだけなので、10.5インチから14.5インチモデル、またその逆にモデルチェンジができるように買いました。


14.5インチがM4では当たり前のモデルですね。エクステンションバレルのおかげで2パターンのモデルが楽しめます。
マルイの次世代416と同じように楽しめます。
それともう一つ。ハンドガードに当たるレイルのエッジがかなり効いていて、持つとちょっと痛かったりしました。なので、もう一つ勢いで買い物を・・・。
ANS OPTICALのノンスリップ・タクティカル・ラバーレイルガード・レイルカバー。12ピース、ブラック。

これを持つところに付けて・・・


これで持っても痛くないです。しかもラバーなので滑り止めにもなります。
結果、今はこのような形で飾っています。

実を言えば、昔からこの形は知ってたけど、なんか好まなくて、別のライフルを買ってました。けど最近になって、一気に興味が出ました。
理由の1つがバトルフィールド3でかなり使いやすかったライフルで、後に調べてみたらHK416でした。そこから、形状も一気に好きになりました。それ以外にも影響を受けたものはあるけど、一番最初に好むようになったのはゲームでした。
そこから、M4やM16と言った系統のライフルから目が離せなくなりました。
上記で紹介したことから。最初はマルイの次世代HK416を買おうか迷いました。別売りのオプションパーツも、標準搭載されているので。
考えた結果、自分はサバゲーは一切やらない完全インドア派なのと、VFC製の416はHK社の正規ライセンス品ということに加え、GBBは実銃とよく似た構造になっていて、クリーニング時のテイクダウンなどいろいろ楽しめると言う点から選びました。もちろん利点ばかりでなく、冬場のように気温が低いとガスの気圧が下がって、十分な動作が発揮できない点もあります。
でも・・・自分、ただのコレクターなので・・・。
結果、楽しめるなら、なんでもいいよね!
[edit]
« 9課の女 | 人妻は淫らに喘ぐ。(告知) »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |